メニュー
072-726-2356
2020年4月19日 10:49 AM
おはようございます今日は第二回鰯の予定でしたが、考えたら明日から冷凍肉のお渡し開始になるので豚肉を美味しく焼くコツに変更させて頂きます
豚肉で一番苦労する事は肉がカチカチになって食べた後爪楊枝が20本ぐらい必要になる事ですよね
コツがわかればかなり柔らかく焼くことが可能です頑張って挑戦してくださいね
まず、肉にかける塩ですがこれは世界共通で科学的な根拠の元、数値があります肉に対して1%の塩これが基準で誰が食べても基本的に美味しい塩加減ですどの肉も同じですこれを知らないと味がついてなかったり塩辛くなったりします
今日はポークステーキを作りましょう豚ロース肉を1センチぐらいにカットして網の目に切り目を入れます(片面だけ)
1%の塩を振ります胡椒はしません(先に振ると胡椒が焦げる)フライパンを弱火で火をかける以下、ずっと弱火です
まず、脂身を焼きますトンクで肉を立てて脂身がフライパンに当たるように焼きます肉が垂直にたっている状態ですねここがしんどい所ですががんばってください笑油がチリチリと出てきて少しづつ火が入ります時々、動かしながらかなり焼きますどんどん油が溶けてきますがそれで大丈夫です油がなくなってもいいですがそれより先にいい色の焼目がつきますこの作業で肉は熱を少しづつ帯びて緩い加熱が始まっています肉は65℃を超えるとだんだん固くなりますしかし、65℃以下では食中毒が起こります要するに焼きすぎると旨みも香りもなくなりガチガチの肉になりますが衛生面では安全と言う事になります
脂身がいい焼き色になったら表面を焼きますが切り目を入れてない方から焼きます切れ目が入っている方から焼くと旨みが流れ出ます
弱火で3分ほど焼いたらひっくり返して2分焼きますこれで完成ですが包丁で少し真ん中を切ってみて焼具合を確認してください血がなければ大丈夫ですもし、血が流れてきたら決してまたフライパンで焼かないでアルミホイルで包んで10分放置してくださいこれで火が入るはずです
食べる時に火にかける方がいますがそれはやめて、熱々のお好きなソースを作って肉の上からたっぷりかけて下さい柔らかくて美味しいポークステーキの完成です今の時期なら春キャベツをたっぷりボイルしてオリーブオイルとチーズをたっぷりかけた温サラダが相性ばっちりです
では、ボナペティ!!
閉じる
Menu
Timeline
タイムライン
Gallery
ギャラリー
Access map
アクセスマップ
Contact
ご予約・お問い合わせ